人生最後(にしたい)ダイエット始めました!そして、成功しました~。
スタートしてから私のライフスタイル随分変わりました。随分と健康的になりました。
この記事では、50代の私がどんなダイエットをしているのか、なぜ脂質制限して白米を食べるダイエットをしているのか、今までにはない体調の変化などを書いていきたいと思います。
もくじ
実録!半年後に7kg痩せていた
まずは私のデータから!
そして、約半年後、2021/1/19は…

163.8㎝
体重63.8㎏→56.8㎏
体脂肪35.8%→30.4%
7㎏痩せました!!

クリスマスとお正月を挟んだからどうなることかと思いましたが、大丈夫でした~。
年末年始めっちゃ食べたから(;’∀’)
もしかしたら、55㎏台だったかも⁉
病人や妊娠中・授乳中でもできる脂質制限白米中心のダイエット
私が今やっているダイエット(今も継続中)は、
糖質を摂って脂質を制限する食事を続けて減量する
というものです。
体質問わない、性別問わない!人間であれば誰でもできる。
特に成人病やメタボの方には是非勧めたいものです。

だって、私は癌になったし高血圧だったから…
入院中の方や妊娠・授乳中の方も可能なんです。
さらに、過食症や拒食症の方も改善できる食生活だとか。
簡単に説明すると
- 1日三回の食事+おやつの食生活
- 主食を白米にしておかずは少量
- 脂質を抜いた動物性たんぱく質を夜に少量
- 脂質は敢えてとらない
このダイエットを 色んな方が提唱されていますが、私が大いに参考にしたのが鈴木その子さん。
これだーと思って早速色々と調べていましたが、残念ながら、もう亡くなられていて本は絶版。
今は「SONOKO]というブランドがレストランや食品販売などをされているようですね。
しかしながら、家族の食事も作らなくてはいけない私には、コスト的にも内容的にもちょっと利用できません。
そこで「やせたい人は食べなさいkindle版」をダウンロード。
さらに「秘密のスーパーダイエット」とか「食べ方の処方箋 」などを古本屋で入手しました。
何度も何度も読みました!
読んでいて入院経験が数回ある私は、病院食を思い出しました。

私、近畿大学附属奈良病院に入院してたのね。塩分と脂肪とカロリーを制限した食事だったの。
でも、病院食とは思えない程ここの食事は凄く美味しくて!しかも、こんなに食べれるの???と思いました。
なるほどね~。確かにボリュームあったけど太らなかったわ!
早速レシピをチャレンジしてみたところ…
美味しい!満足!
脂質を抜いた(油抜き)したお肉やお魚の美味しい事!
驚きの味ですよ!
脂質制限するには、 下ごしらえ が必要なんだけど、これが目から鱗なのよ!
毎日、お料理する方なら発想の転換でラクラクできます。
もちろん、お料理をしない方も、コンビニおかずでも出来ちゃうから安心してくださいね。(これはまた書きますね!)
脂質制限と白米中心?ってどんな風にやっているの?
さて、ダイエットのやり方をご紹介しましょう!
私を例に「やり方」をご覧いただきたいと思います。
ダイエットをする前の私
私のデータをご覧になったらわかると思いますが、 、私の生活は結構難アリです。
痩せられる要素が全く無いですよね~(-_-;)

それから、お金かけたくない。運動したくない。お酒やめたくない。
という少しわがままな希望がある私…
ハイ!だから、お金かけずに、運動もせずお酒もやめずで、ルールを決めました。
ダイエットのルール
- 1回当たり白米を180~200g食べる(1日合計600g程→米2合を炊く)
- 朝食昼食は粗食(ごはんとおじゃこと海苔みたいな感じ)
- 夕食はごはんとたんぱく質80g+旬の野菜(おひたし等)を食べる
- 動物性たんぱく質は夜のみ摂り必ず油抜きの下処理をする(出来ない場合はしゃぶしゃぶにする)
- 植物性たんぱく質の豆は毎日大さじ1杯~2杯まで。(豆あまり好きではないのであんこにしました)
- 動物性たんぱく質は日替わりで牛・鶏・豚・卵・魚介類摂る(理由は別記事で)
- ゴマ(いりごまを買って使用直前に擦る)と海藻類を毎食必ず食べる
- お味噌汁は1日1回まで
- 昼食と夕食の間のおやつにあんこが入った和菓子を食べる
- 水・お茶は1Lくらい
- 果物と生野菜はしばらく中止
- 目標体重58㎏まで続ける
それを私のタイムスケジュールに当てはめてみました
6:00~6:30
起床→家事など
8:30~9:00
朝ごはん(例:白米200gくらい+ひじき+焼(板)のり+たらこの煮物)
13:00~14:00
お昼ごはん(例:白米200gくらい+ちりめんじゃこ小さじ山盛り2~3杯+きざみ大葉2枚分+すりごま小さじ山盛り2杯+焼(板)海苔
15:00~17:00
おやつ(例:あんこ70gくらいもしくは大福やおはぎ1個)
21:00~22:00
晩ごはん(例:豚冷しゃぶしゃぶ+インゲン胡麻和え+わかめとゆでキャベツゆで玉ねぎのサラダ+手作りポン酢)
23:00~0:00 お風呂
23:30~1:00 就寝

私の場合、その日その日で業務やタイムスケジュールが違います。
イレギュラーも多いです。 毎日規則正しくっていうのは無理なんです。
だから、いつご飯をたべるか?っていうのも決めていません。
敢えてのぜーんぶアバウトにしてます…
白米ってこんなに美味しかったのか!!を痛感。食べて痩せる食事。
とにかく毎日美味しい!満足!と言いながら過ごしています。
こんなに白米を食べたのは、中学生以来です。
色々語るより見てもらった方がいいですかね~
朝ご飯
例①

- ごはん200g
- わかめと玉ねぎのお味噌汁
- 板海苔1枚
- ひじきの煮物(ピーマンにんじん入り)
- 大根のぬか漬け
例②

- おかかのおにぎり(ごはん200g)
- 大根のぬか漬け
昼ごはん
例①

- じゃこと大葉のおにぎり
(ごはん200g・大葉2枚・ごま小さじ2・ちりめんじゃこ大さじ2)
例②

- 煮豆大さじ1
- ひじき煮1
- たらこの煮物10g
夜ごはん
例①

牛しゃぶしゃぶ
- 牛もも薄切り80g(油抜きの下ごしらえ)
- 水菜・もやし・エノキ・舞茸
- 手作りポン酢
例②

- 親子丼
鶏むね肉80g
玉ねぎ
卵1/2個
絹さや - インゲン胡麻和え
- ひじき
例③

- 鯛の塩焼き50g
- ベビーホタテ30g
- 枝豆
- ひじきサラダ大さじ1
- インゲン胡麻和え
例④

- 筑前煮
- ポテトサラダ
- ぬか漬け(きゅうりと大根)
例⑤

- 牛ヘレ肉80g
- ポテトサラダ大さじ1
- ひじき煮大さじ1
- レンコンとこんにゃくとニンジン甘煮
例⑥

- 豚冷しゃぶ80g
- わかめときゅうりにんじんのサラダ
- アサヒスーパードライ
例⑦

- 煮豚70g
- ひじき煮
- おくらとみょうがのおかか和え
- アサヒスーパードライ
例⑧

- ワカメと玉ねぎのお味噌汁
- 牛もも肉とアスパラの甘だれ炒め
- ブロッコリーのおひたし
- 切り干し大根ときゅうりの酢の物
- ひじき煮
- 角ハイボール
いかがですか?
本当にダイエットしてるの??っていう食事でしょ?
もう、本当に白いごはんが美味しくって~
早速、お米を農家さんと定期便契約しちゃった!!
白米は悪ではない!ダイエットの強い味方
思った以上にご飯食べていますでしょ?
皆さんの中にも「白米そんなに食べて恐ろしい~」ってギョッとなる方多いと思うのです。
私もそうでしたし、敵と思っていました。
でもね、実はこれがミソなんです。
エネルギーってたんぱく質や脂質からとれると思っていませんか? それ、間違いですよ。
エネルギーは糖質からなんです!
炭水化物である白米は糖質がたっぷり。でも、小腸で吸収されやすいですから、すぐにブドウ糖に変わってエネルギーとして使われます!
この世の食物の中で一番クリーンなエネルギーが白米なんです~
※ 詳しくは、
【糖質=炭水化物=ブドウ糖は最低1000kcal前後必要!】
で書いています。
そして、脂肪を燃やすのもたんぱく質を合成するのもエネルギーが要ります。
つまり、皮下脂肪を無くしたり、お肌や爪・髪の毛を修復して美しくするには、エネルギー=ブドウ糖が必要ってこと。
1日に必要なエネルギーを白米から生み出すことで、身体中の機能が正常になります。
私たちにとって、特に脳にとっては「白米」は強い味方なんですね!
ところで、
- 朝起きるのが辛い
- むくむ
- 便秘…
- 何だか頭がボーっとする
- だるい
- 肩こり
- ジャンクフードやファーストフード欲がすごいある
- 何だか物悲しい
- クヨクヨしがち、ネガティブな感情が溢れる
っていうのありませんか?
こういうの全部、エネルギー(糖質)不足が原因で身体の機能がおかしくなっているっていうのもあるんです。
身体の中で、たんぱく質や脂質を肝臓でエネルギーに変えるっていう作業が行われていて、それに伴い起きる症状なんです…
だから、たんぱく質をエネルギー源にしてはいけません!
即刻、白米を食べるようにしてたんぱく質と脂肪の量を減らしましょう。
少しかわってくるはずです。
ごはんがあなたの味方になってくれますよ。
3週間で2㎏は確実に減る!イライラも減る!健康体に近づく!
3週間で結局、2.8㎏減りました。
最初は少し紆余曲折あったので…
厳密に言うと、白米を食べ始める前日の体重からは3.2㎏の減量となります。
6/27にダイエット決意してからはトータル4Kg弱の減量となりました。
体重よりも外見が痩せて驚く
それよりも、お腹まわりと背中がすっごい減ったのです。
157cm42kgの末娘の喪服を着た画像がありましたのでご覧ください。
5月末に不幸があり至急喪服が必要でしたが、他県に住む末娘には用意する時間がありませんでした。(私のは大きすぎるしね)
そこで、私が試着をして画像を送ってこんな感じ~って選びました。(私が入らなければそれはOKということになりますから)


撮っておいてよかったです。背中とウエスト周りが減っているのがお分かりいただけますよね??
さすがに、バストは入りませんでしたがウエストやお腹は結構すっと入ったのでビックリしました~。
これ以外には
- 着れなかった11号のスリムなワンピースのファスナーがすっと上がって
- パッツンパッツンだった白のトップスが余裕で着れて
- きつくて座ることができなかったタイトのロングスカートが座れて足組めて
- 家族やお客さまから「小さくなった!」って言われて
本当に驚きでした。
そして、体調の変化は、
思った以上に体調が良くなり驚く
降圧剤を飲むとフラフラするのでかかりつけ医で診てもらうと、血圧めっちゃ低くなってて減薬することになりました。(降圧剤はすぐにヤメてはいけない)
それから、朝起きられるっていうのも凄いと思いました。もう、5時半には目が開いているんですよ…
便秘もなくなりました。自然とお通じがあり、1日に2回行くこともあります。
これまでは、何かにつけてよく痔が悪化していたのですが、7/9を最後に悪化していません。
朝のおしっこは「いつまで出るん?」っていうくらい出ます。
これは、脂肪が夜分解燃焼したあとの水分だなと実感しています。(脂肪は夜の間に水と二酸化炭素に分解されて排出されます)

かなり、リスクのある私がこんなに減るんだから、持病がなくって私よりずっと動いてる皆さんだったらもっと減るんじゃないかなぁと思いました。
それよりも何よりも、気分が上向きっていうか頭がクリアになったのが一番かな。
お腹が減っていないっていうのは、こんなに満たされた気持ちになるのか~って感じ。
私は、今までお腹が減ってイライラしてたんだな。と思いました。
さて、こんな感じでダイエットをしている私のご報告を致しました。
これから、ダイエットプログラムを本気で皆さんにご紹介していこうと思います。
今後も続々と、ダイエットに関する記事書いていきますね!
もし、この記事読んでご質問やご不明な点などありましたらお問合せください!
リピーターさまは、いつものサロンメニューにダイエットサポートをプラスさせていただきますよ!
サロンへお越しになったことがない方や私のカウンセリングをお受けになったことがない方は、是非是非有料カウンセリングへお申込みくださいね!(データが無いためサポートができません)
カウンセリング後サポートさせていただきますよ~。(オンライン相談可)
163.8㎝
体重63.8㎏(スタート時)
体脂肪35.8%(スタート時)
運動:なし(たまにストレッチ)
通勤:なし
外出(買い物等)手段:車
趣味:ライブに行くこと(2020年2月を最後になし)
持病:高血圧・高脂血症・下肢静脈瘤・痔・腸癒着(腸閉塞気味)
ダイエット歴:何回も
食生活:朝食べない。昼食べたり食べなかったり。夜食べる。天プラ・唐揚げが大好き。食べる時はプロレスラー並みに食べる。
糖質制限歴:20年くらい前から主食を制限。白米はお昼なら食べる。それ以外は食べない。パン我慢できない時が時々あるができるだけ遠ざけている。