頭が痒い(汗)①シャンプーとトリートメント・ヘアオイル問題は永遠のテーマ

私の元へお越しになっている方々。

肌トラブルを起こしている方々、アトピーニキビ、アレルギーを起こしている方々、

同じ世代の方から同じ質問を受けることは良くあること。

今回は、同じ年齢の関西・東海・東北・九州のお客さまから、同じ質問をいただきました〜!

(皆さん、20代後半とだけお伝えしておきますね。)

「清水さん、何か良いシャンプートリートメントありませんか」

「清水さんはどうされているのですか?」

案の定、男性美容家さんのチャンネル登録はされています!

即座に「解除します!」とおっしゃっていますが、、、

だけど私は「いや解除せんでいいって」いつもこうお伝え…笑

 

シャンプートリートメント良いの教えてください…

正直にお話ししますね。

私、どのシャンプー・トリートメントしても、痒くならないっていうことはありません。

ここは嘘つけない。

ないの。

痒くならないシャンプーはないの。

トリートメントして、肌が全然なんともない!っていうのはありません。

35年、ありとあらゆるものを試してきましたが、ありませんでした。

正直、今も痒いです。

何かいいのありませんか〜の答えは、ありません!!です。

 

 

清水さんはどうされているのですか?

じゃあ、私が、どうしているのかと言うと、痒いのは諦めました。

その代わり、できるだけ痒くならないようにしながら、自分の願いを叶えるように生きています。

(痒みって生きていくの辛いもんね)

私はいつも「こんな髪の毛になりたいなぁ」って考えています。

だからね、皆さん。最初に自分の希望や願いを出していきましょう!

私が、いつも言ってることですが、どう思われるかにビクビクするんじゃなくて、どう思わせるか?って考えてみて。

人のことなんかどうでもいい、自分よ、自分のこと、自分の願いを見つめて。

皆さん色々あると思うのよ〜。こうしたい、ああしたい、ってね。

それも、年齢や流行によって変わると思うのね。もちろん、私もそうよ。

だから、私の「こだわり」を書いていきますから、参考にしてみてくださいね。

 

髪の毛は艶があったらよし!

私がどうしても欲しいもの。それは艶。

ある意味、女性の髪の毛は艶を作っときゃ〜いいのよね(暴言)

 

★ オイルが艶を作るのではなーい、艶は熱で作るのよ!

オイルが艶を作るって思っていませんか?

それは、間違い。

髪の毛の艶を作るのは、「熱」なの。

難しく考えないで大丈夫。ざっくりでOK。

髪の毛ってね、キューティクルが整って毛羽立っていなければ、艶ができるのよ。

髪の毛が細かろうが太かろうが、癖毛であろうが直毛であろうが。

とにかく、めくれた状態にしなければいいのね。

ドライヤーもコテも根本から毛先までを上から下〜って熱を当てること。

これ絶対守ってね。

下から上に熱やドヤイヤーの風を当てると、キューティクルはめくれちゃいます。

 

匂いがまあまあであればよし!

自分の地肌や頭皮の匂いではありませんよ!

頭皮は臭いのは当たり前ですから、それほど私は気にしないことにしてます。

↑これ気にし出したら生きていけませんよ?みんな臭いのよ。頭皮はっ!

シャンプートリートメント自体の匂いですよ。

めちゃめちゃ良い匂いのモノは、たいてい香料とか植物オイルが満載で入っているので、だめ。

アトピーアレルギーの方は、良い匂いを選ぶのではなくって、苦手な匂いを知っておくと良いです。

私の場合は、「石油っぽい」とか、「乳くさい」って言うのがどうしても耐えられない。

だから、そういったものは排除。エントリーされません。

あなたご自身が苦手な匂いってあると思うのよ。

それを、感じて嫌なものは嫌で選ばなければOK。

 

仕上がった時の手触りも大事

これも洗っている時の手触りじゃあ、ありません。

乾いた時、ドライヤーした後と普段の髪の毛の手触りです!

ところで、濡れた髪の毛の時、キシキシしないのはおかしいって知ってます??

髪の毛は、濡れている時は、キシむものなのよ。

「キシむっておかしいんじゃないの???」って感じると思うけど、

それってね、「当たり前のことをおかしい」って思い込んでいるのよ?

そしてね、シャンプーしてる時に、スルスルして手触りがいい〜ってなるのは

「コーティング剤」「シリコン剤」「オイル類」

が満載です。←入っていてもいいけど満載なのはやめた方が…

(こういうのを使うと、頭が痒いっていう問題では済まなくなってきます。いわゆる「かぶれ」を全身に引き起こしてしまうから。私は、顔も首も背中も酷い湿疹が出て、時にはただれることになってしまいます。)

だから、私は、世間で売られているシャンプートリートメントは手を出さないです。

もちろん、通販や美容室のヤツなんか絶対手を出さない。

(でも、カラーの時は、トリートメントしてもらうよ〜←これはお姫様気分を味わうためなのよっ。たまにならいいの。たまになら。)

私のドライヤーした後、私好みの感じを書いてみますね。

「しっとりしすぎてなくてサラサラしすぎてない、コシがあるけど固くない」

ってなればいいな。と思っています。

つまり、それが、普段の私の髪の毛の状態ってわけ。

 

以上の、3点が大大大大重要だと思います。

さあ、皆さんもそれを探しましょ!

この後は、普段の髪の毛の洗い方について書こうと思いましたが、

めちゃめちゃ長くなりそうなので、一旦ここでおしまい。

結構、この洗い方が盲点で、皆さんトラブル起こしていらっしゃることが多いのよ…

次の

②シャンプーやトリートメントの流し方が問題かも!

へ続きます。

 

 

 

お友だち追加で500円割引チケット配布中♪

インスタグラムで清水ゆみとサロンの日々・サロン情報等を公開しています。 

近鉄学園前駅徒歩2分エステとメイクのサロン「エマンエマン」

奈良県奈良市学園北2丁目
営業時間: 11:00~18:00最終受付
1日2名の完全予約制
11時スタート・15時スタート・18時スタートからお選びください。(先着順)

定休日:月曜日

 

 

アトピー・アレルギー・敏感肌の方の肌質改善エステ&メイクレッスン