ありのままでいたいから…?お化粧しないの⁇

 

こんにちは。

今日は、「メイクはした方がいいのか?しない方がいいのか?論争」に目を向けたいと思います。

結構多いんです。しないっていう人。よくよくお話を伺ってみると、このような意見があるようです。

 

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

肌に悪いし、そんな風に飾り立てるのは自分らしくないと思います。

ありのままでいたい。自然体の自分を認めてもらいたいから。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

 

およよ、・・・つまり、スッピン?

中には「女性だけ美容に気を使わなければならないなんて不公平だ!」なんて意見も。

 

ウーン、では、私の考えから申し上げますね。

出かける時や人と会う時にメイクをしないのは、ありえません
まあ、プライベート空間で、ありのままの姿(生まれたままの姿?裸族?)でいるのはOKだと思います。

 

でも、他人と会う時に、スッピンて・・・⁉

私は、実際そのような女性を見ますと「あら・・・。」と思ってしまいます。

  • 本当の自分
  • ナチュラル派・自然体
  • ありのままの自分で

な~んて文言を掲げてくる方が、しない派が多いように思いますが、それは面倒くさいだけではないですか?

そういう方々は 「どんな人でも、自分と会う時にキレイにしてくれてると嬉しい」心理を忘れているんだな、と思います。

 

少し、例を出してみます。

 

▼あなたがお呼ばれでヨソのお家へ行きました。

伺ったお宅が、とっ散らかっていたらいかがでしょうか。居心地悪くありません?

そして、

「私が来るってわかっているのに、ちょっとくらい掃除したらどうよ。私には散らかった部屋でもイイってこと?
こんな汚い部屋へ私通されたってことは、軽く見られている?」

となりません?多くの方が心の奥底でそう思うと思いますよ。自然な感情だと思います。

 

▼あなたがお呼ばれでヨソのお家へ行きました。
では、キレイに掃除されてるといかがですか?

→「うわーーーキレイにされているんですね!」と思いますよね。

「あなたが来てくれるから頑張ってキレイにしたの!」

なんて言われたらどうです?嬉しいじゃないですか!嬉しいですよね?

・・・えっ?嬉しくない?どうでもいいと思う??

ここで、嬉しくない人・どうでもいい人・おもてなしに気付かなかった人はちょっと卑屈かも。

こういう人は、自分の魅力に気付かず自分に自信がない人です。

 

では、少々説明しますね。

多くの人が、やっぱり、人が来るってなったら「こんな部屋さすがに恥ずかしいから、ちょっと頑張って掃除しよ」と思いますよね。

どうすれば、喜んでもらえるかって考えますよね~。人が来る!となったら、少なくとも、クッション整えたり、プライベートでは気にならないものも、片づけません?

いつもその変にパーっと置いてある耳かきや爪切り
いつも使うエプロンや部屋着
生活感のあるモノ

片づけるでしょ?

そして、テーブルクロスかけてみたり、お花を飾ってみたりするでしょ?

それには、労力ってものがかかります。その労力は、客人を招きいれるために時間を割いて行っているものです。

  • 「どうしたら喜んでもらえるかな?」
  • 「お茶は何を出そうかな?」
  • 「お手洗いはキレイかな?」
  • 「何時に来るのかな?だったら、いつまでに何を用意すればいいのかな?」

それは、

  • 客人に喜んでもらいたいという気持ちと
  • 自分が気持ちよくお迎えしたい
  • 私を気に入ってもらいたいから

という気持ちがあると思うのです。

おもてなしの労力!

その気持ちが汲めたら、客人は「私のためにありがとう!嬉しい!!」となりませんか?

自信が無い方ってね、これに気づかず最初から「わたしなんか・・・」って常にうつむいてるんです。

だから他人のおもてなしに気づけないんですね。

顔をあげて気づけたなら、

  • 「じゃあ、失礼のないようにちょっとキレイな恰好していこう」
  • 「労力をかけてお招きしてくださっているんだから、その気持ちを伝えよう」

となり、コミュニケーションが上手く運びますね。

これって、メイクも同じことだと思うのです。

お掃除を置き換えてみて下さいね。

置き換えてみると、どちらも自分のためでもあるし、他人に対しての「おもてなし」気持ちの表現です。

それを、人は「マナー」と呼ぶのですよ。となると、やはり、おもてなしはした方がいいと思いませんか?

それにお化粧って自分の難を隠す技でもあります。

するとうつむく癖も消えていく。自信が少し持てるようになります。

 

最後に・・・

ありのままって何でしょうか。

もしかして、「お化粧をしたり、着飾ったり、オシャレをすることは、ありのままの自分ではない」とか思っていますか?

どれだけ着飾っていても、今そこに存在するあなたが「ありのままのあなた」なんですよ。

あなたは、今そこに存在しているではないですか!

ありのままの姿の捉え方を間違えていませんか?

もし、「今の自分はありのままの自分ではない、本当の自分ではない、本当の自分を探したい。」と思っているのだったら、

そもそも、「本当の自分を嘘で作りあげて妄想している」可能性がありますよ?

気を付けてくださいね。

 

 

東京出張サロン開催のご案内

日時:2022年11月
10日(木)11日(金)12日(土)14日(月)15日(火)

場所:東京港区白金台
東京メトロ南北線 白金台駅 徒歩3分
都営三田線 白金台駅 徒歩3分

予約・メニューなど詳しくはこちらをご覧ください

お友だち追加で500円割引チケット配布中♪

インスタグラムで清水ゆみとサロンの日々・サロン情報等を公開しています。 

近鉄学園前駅徒歩2分エステとメイクのサロン「エマンエマン」

奈良県奈良市学園北2丁目
営業時間: 11:00~18:00最終受付
1日2名の完全予約制
11時スタート・15時スタート・18時スタートからお選びください。(先着順)

定休日:月曜日

 

 

アトピー・アレルギー・敏感肌の方の肌質改善エステ&メイクレッスン

東京サロンについて

新型コロナウィルス感染拡大予防のため出張サロンは予定しておりません。

東京サロン予約申込カレンダー

(予約専用電話:080-6118-0126)

奈良サロン予約カレンダー

2023年3月
1
予約不可
2
予約不可
3
予約不可
4
5
予約不可
6
7
予約不可
8
予約不可
9
10
11
予約不可
12
13
14
予約不可
15
16
予約不可
17
予約不可
18
19
20
21
予約不可
22
23
予約不可
24
25
予約不可
26
27
予約不可
28
予約不可
29
30
予約不可
31
予約不可
2023年2月